こんにちは、オーラムの金田です。
”おくれ毛”のあるまとめ髪がオシャレ
結婚式の二次会に出席されるお客様のアレンジヘアです。
ポイントはおくれ毛。
おくれ毛がある事で、良い感じのカジュアル感がでますね。
フェイスラインだけじゃなく、耳の後ろの辺りにもおくれ毛を残してます。
それによって、後ろ姿にも色気が♪
全体的には ”編み込み” ”くるりんぱ” を取り入れて、今時感を。
二次会からの参加だと、このくらい崩したアップスタイルがお勧めですよ。
和服でも洋服でも大丈夫なヘアアレンジ
結婚式に出席するお客様のヘアアレンジです。
和服で式と披露宴に出て、その後洋服で二次会。
その間、髪型まで変えるのはちょっと大変ですよね。
こんな感じの編み込み&くるりんぱを取り入れたスタイルなら、着替えてそのまま行けますね。
トップに少し高さを出してるので、和服と相性も良いですし、和服のことを考えてラフにしすぎないことも重要です。
最近は和服だからって、ガッツリ和服用のスタイルってよりも、少しカジュアルなくらいの方がおしゃれですね。
超簡単!編み込みとバレッタで少しだけドレスアッップ
このくらいだと自分でも出来ちゃいますね。
とりあえず普段通りにアイロン(コテ)で巻いちゃってください。
そのあと、こめかみ辺りから後ろに向かって編み込み(両サイド)をして最後は後ろでゴムで留めます。
トップの髪をほぐして高さを出したら、さっき留めたゴムの上にリボンなどのバレッタを。
髪が短くてアップに出来ない人にお勧めアレンジ
顔まわりに編み込み(かた編み込み)を入れたアレンジです。
編み込み一つあるだけで、少しドレスアッップしますね。
アップにする長さが無い人は、無理やりまとめるよりはこんな感じが良いと思います。
ボブのポニーテール風ヘアアレンジ
あご下のワンレンボブのスタイルのヘアアレンジです。
結婚式、披露宴に出席のお客様。
ボブ系のスタイルは襟足が短いので、アップにするのに困ります。
落ちてくる襟足の毛は、無理にピンなどで留めるよりは、おくれ毛として使ってしまった方が今っぽいですね。
それに合わせてフェイスラインにもおくれ毛を作れば、襟足の毛も全く気にならず、逆に良さにもなります。
ねじり編みをルーズにほぐしたヘアアレンジ

ここ数年間は、ボリューム感を下の方に持ってきたスタイルが人気ですね。
そして、キチッとまとめた感じよりも、ラフにまとめた雰囲気が人気です。
この手のスタイルは、ほぐす毛束の量やどこまでほぐすか?などが凄く大事だなと思います。
その辺の加減次第で、”こなれ感のあるオシャレなアレンジヘア”になるか?、”野暮ったいボサボサヘア”になるか?それが決まりますよね。
顔まわりのおくれ毛も重要です。
おくれ毛は、おくれ毛の量と巻き方で良し悪しが決まります。
効果的におくれ毛を使えば、小顔効果もありますからね。