そんな校則は必要なんでしょうか?
"整髪料をつけたら駄目"
"髪の毛を縛る位置は耳よりも高い位置は駄目"
"髪の毛を縛るゴムの色は黒or紺"
などなど・・
中学、高校の校則でよくある項目。
これらは本当に必要なんでしょうか?
美容師の仕事をしてると、髪の毛に関する校則の内容ってよくお客様と話題になるんですよね。
そのくらいのお子様がみえる方、学校に行ってる生徒の立場の方、学校で先生として働いてる方。
そして、ほとんどの方がこういった内容の校則に疑問をもってる気がします。
中学や高校って、社会にでるための準備期間というか、社会にでていろんなことに適応できるようになるために行くんだと思うんです。
そして、集団行動には規則は絶対に必要。
だけど、最近の学校のヘアスタイルに関しての校則って・・・
ほんと無意味だなって。
無意味どころか、身だしなみを整えるって、社会に出たら必要なことじゃないですか。
整髪料の付け方だって、使い慣れて覚えた方が良いし、髪の毛のまとめ方だって、色んなバージョンを覚えた方が良い。
髪の毛のスタイリングって、その時によって変える必要がありますよね。
女の子が彼氏とデートするのでも、高級レストランに行くのと海に行くのとでは同じヘアスタイルはおかしい。
駄目ではないけどおかしいですよね。
そしてその場にあったヘアアレンジやファッションを知ってる人の方が、絶対に生きてく上で得だと思う。
外見を気にする事って、すごく必要な事なのに、学校ではそれを禁止してる場合が多い。
逆にそういう事教えてあげたら良いのにって思いますけど。
自分らが学生の頃も色んな校則があって、「なんで駄目なの?」って質問すると、帰ってくる答えは、
「勉強に集中できなくなる」
みたいな答えが多かったけど、勉強だけできても社会ではやっていけない事も多い気がします。
髪を縛る位置がって・・・
それが数センチ変わってどうなるの?って、ちょっと笑ってしまうくらい。
校則に対しての個人的な意見でした。
自毛登録とは人種差別と変わらない行為
”地毛登録” という聴きなれない言葉を聞きました。
中学校の校則の話です。
お客様のお子様が中学生なんですが、頭髪検査で注意されて、髪の毛を黒く染めて来いと言われたそうです。
まあよくある事なんですが、このお子様は髪を染めた事は一度もありません。
実は自毛が少し茶色いんですね。
だから黒く染めて来いって先生に言われたそうなんです。
「これ地毛の色なんです・・・」
そう言っても駄目なんですって。
ただ、”自毛登録” をしてれば大丈夫との事。
そうなんです、”自毛登録” とは入学した時に、自分の髪の地毛の色は少し茶色い事を登録しておけば、頭髪検査に引っかからないという訳の分からない、ほぼ人種差別レベルの制度なんです。
これは、美容師やってる僕らから見たら本当にくだらない制度だと思います。
だって、髪の色なんてそもそもみんな違う訳だし黒髪の黒さだってそれぞれ違います。
じゃあ、ハーフの子はどうなるの?
生まれつきの髪の色を否定されて、真っ黒に染めて来いだなんて、意味が分かりません。
欧米人が聞いたらビックリすると思いますよ。
欧米人はもっと色んな種類の髪の色の人がいますからね。
うちの息子はまだ小さいですが、中学生になって同じように学校で言われて来たら、僕はそれを親として素直に受け入れる自信がありません。
間違いなくモンスターペアレンツになってしまう。
ルールがある事は大事だと思います。
そしてそれを守ることも大事です。
でもね、生まれつきの髪のくせや、色を否定するのって、体型などを否定するのと何も変わりません。
もっと言えば、生まれつきの身体的な障害を否定してるのと同じです。
意味不明な校則は、子供の心を傷つけます。
生まれつきの髪質や髪色に、普通の基準なんてありません。
全てが個性です。
子供がそれに引け目を感じてしまうような校則は、絶対に廃止して欲しい。
もうそんな時代じゃないですよ。
”ツーブロック禁止”という校則は美容師から見たらとても謎
オーラムにも何人か高校生のお客様が見えます。
男子の髪型の校則でよくあるのが、、、
- 襟に髪がかかるとダメ
- 耳に髪がかかるとダメ
- 前髪が目にかかるとダメ
こんな感じが多いようです。
勿論、パーマやカラーはダメです。
最近のメンズスタイルはツーブロックがかなり流行してます。
分からない人の為に簡単に説明すると、サイドと後ろをスッキリ刈り上げて、上の髪を被せた様な髪型です。
ツーブロックは耳にもかからず、襟にもかからず、トップも短めにするとかなり爽やかなヘアスタイルになります。
ただ、不思議な事にツーブロックは校則違反になる学校が多いみたいなんです。
多分、生徒手帳の校則の説明には「ツーブロックはダメ」とは書いてないと思います。
何でダメなんでしょうね?
耳にも襟にも毛がかからないですし、前髪も短めに切れば目にかかりません。
かっこ良くて爽やかで実用的でいいと思うんですけど、、、
「何でツーブロックはダメなんですか?」
こう聞かれたら、先生たちはなんて説明するんでしょう。
「流行ってるからダメ」
とか言うんでしょうか?
身だしなみとか、自分に合う髪型を探すこと、流行を取り入れる事、そういう事も将来の役に立つと思うし、必要な事かと個人的には思うんですが、、、
まあ、色んな考え方がありますからね。
因みに僕の学生の時は、中学生は丸刈りでした。(校則で男子は丸刈り)
高校の時は爽やかな短髪で、ジェルでスタイリングしてました。(かなり拘りありましたね、、、ヘアスタイル決まらなかったら学校に遅刻してくくらい)
校則にあった文章は「アイパー禁止」「ニグロパーマ禁止」など、、、
分かる人には分かると思いますが、時代を感じます。
校則を管理している先生たちに、美容師としてアドバイスします。
”ツーブロック”はヘアスタイるの名称ではありません。
ツーブロックはカットの方法の名称。
だからツーブロックのヘアスタイルの中に、爽やかなスタイルもあれば、奇抜なスタイルもあります。
校則の項目で、”ツーブロック禁止”は表記として間違ってますよ。
知ったかぶりはよくないですね。