財布って持ってますか?
僕は長財布を何年も愛用してました。
男性には長財布って特に人気で、どこのブランドからも長財布は出てました。
風水的にもお札を折り曲げることが良くないみたいなのもあるので、そんなのも長財布が人気の理由だったんでしょうね。
財布持つのやめてマネークリップ付きのカードホルダー
最近はキャッシュレス決済がかなり普及してきて、現金で支払いをすることがかなり減りました。
財布の人気も長財布から小さめの財布に変わってきました。
僕自身、最近はほとんど現金は使いません。
こうなってくると、今までカッコいいと思って使ってた長財布って必要???ってことになります。
小型の財布ですら必要ないかなって感じで。
ってことで財布もつのやめました。
代わりに、愛用し始めたのがこれ。

ザ・リッジのマネークリップ付きカードホルダー。

カードが最大15枚収納できて、

裏面にはマネークリップ。

手の平に収まるサイズ。
これで全く問題なく生活できます。
大きさはクレジットカードの大きさ。
厚みは僕のカード枚数なら1センチほど。
しかもカッコいい!
使わない理由ないです。
ザ・リッジのマネークリップ付きカードホルダーは現代の生活にぴったり
2020年の今現在、ペイペイなどの普及もあり、多くのお店でスマホ決済などのキャッシュレス決済が使えるようになりました。
ただ、100%ではないんですよね。
完全に全てのお店がスマホ決済に対応してれば、そもそもスマートホンのみ持ち歩けば問題ないわけです。(本当はこれが理想)
現実はそうはいきません。
病院などは少しずつキャッシュレス決済に対応してるところも増えてきましたが、まだまだ現金のみの病院の方が圧倒的に多い。
歯医者さんもそうですね。
僕が通ってる歯医者さんでも、保険適用外の支払いはクレジットカードが使えますが、保険内は現金のみ。
あとは役所関係もそう。
市役所行って印鑑証明や住民票をもらうのに200円くらい払いますが、それも現金のみ。
大人数での飲み会などで割り勘する場合もまだまだ現金ですよね。
とにかくキャッシュレス決済が増えたとは行っても、クレジットカードは持ってないと不安だし、少しの現金も持たないわけにはいかないのが今の日本です。
そんな今の社会にザ・リッジのマネークリップ付きカードケースは本当に合ってるんです。
僕が普段カードケースに入れてるもの。
- クレジットカード2枚(仕事用とプライベート用)
- 保険証
- 免許証
- キャッシュカード
- 病院の診察券2枚
これでも7枚。
余裕で入ります。
あとはマネークリップの部分に1万円挟んでますがほとんど使いません。
財布なしでも全く問題ありません。
ザ・リッジのマネークリップ付きカードケースを使うとバッグも変えたくなるんです
ザ・リッジのマネークリップ付きカードケースを使うようになってからの休日の僕の荷物。
- マネークリップ付きカードケース
- キーホルダー
- アイフォン
これだけです。
ポケットでも十分入る荷物の量です。
ただ僕はポケットに荷物を入れるのが好きではありません。
だからバッグ持ちますが、本当に最小限の大きさで充分ですね。
小さめのボディバッグとかで全く問題ないです。
このノースフェイスのバッグならキーホルダーもついてるので、更に荷物が減りますね。
まとめ
いかがでしたか?
時代にあった生活に変化していくことは、気持ちを豊かに生きていくのには必要なことだと思います。
現在のコロナ騒動で、本来10年かけておこる変化が1年でおこると言われてます。
普段から柔軟に生きていく方が今後の世界は生きやすそうです。