スポンサーリンク
こんにちは、オーラムの金田です。
僕は毎年この時期(秋)は咳に悩まされます。
秋の花粉とか、寒暖差、ダニ、ホコリなどのアレルギーらしいです。
マスクは欠かせませんね。
ほんと咳が辛くて仕事にならないので、市販薬の咳どめの薬を飲んだり、病院に行って薬をもらってきて飲んだりしてます。
こないだの月曜日も咳が酷かったので、さすがに病院に行こうと思ったら祝日ではないですか。
以前に行ったことのある耳鼻科が休みでして、その日に空いてる耳鼻科に行ったのですが、、、
先生の第一声が、、、
「おぉ!鼻グジュグジュかぁ!!」
(この先生、大丈夫か、、、)
その後のやりとりも、
「咳が辛いんです」
「どっか遊びぃ行ってないかー?!彼女の家でも泊まったかぁー?!」
「行ってないです、、、結婚してますし、、、」
「そんなん関係ねーわー!」
(ほんとにこのじーさん大丈夫か?、、)
「アレルギーの薬出しとくわ」
「先生、とにかく咳を止めたいんです、、、」
「一緒一緒!咳もくしゃみも一緒!」
ってな感じで診察してもらって、薬いっぱいもらってきましたが、咳が全然おさまらず、、、
そして今日はセカンドオピニオンに行きました。
その病院では、色々質問してくれた上で分かったのは、どうも蓄膿っぽい状態があるらしく、レントゲンをとりました。
そしてアレルギー検査もしてくれて、一週間後に結果を聞くことに。
先生は話をしっかりと聞いてくれるタイプの人が良いですよね。