こんにちは、オーラムの金田です。
先週の土曜日ですが、息子が生まれて100日という事で、”お食い初め”っていうものをやりました。
お食い初めって初めて知ったんですけど、子どもの成長を祝うとともに、子どもが一生食べ物に困らないよう願う儀式だそうです。
こんな感じで色んな食べ物が並んでます。
おせち料理のように、全ての食べ物に意味があるようですね。
勿論まだ食べられないので、食べさせる真似だけします。
こんな感じに。
どの写真も迷惑そうな顔をしてます。
ケーキも用意してもらって嬉しそうです。
でも、勿論これも本人は食べられません。
食べるのは大人達です。
この写真、左が僕が子供の時で右が息子です。
おでこが全く同じなんですよ。
まあ元気に育って欲しいです♪