こんにちは、オーラムの金田です。
”髪に艶が欲しい”と悩んでる方は結構多いと思います。
艶の悩みを改善する方法
トリートメントで改善
髪が潤ってなければ艶は出ません。
髪に合ったシャンプー&トリートメント、アウトバストリートメント、サロンでのトリートメントは必須です。
艶に特化した、グロストリートメントも有効です。
カラーで改善
カラーの色味でも、艶の出やすい色味と出にくい色味があります。
比較的、暖色系のカラーの方が艶っぽい印象ですね。
暖色系は、赤系、バイオレット系、ピンク系などです。
逆に寒色系(アッシュ系、マット系など)などは、軽さや透明感が良さなので、艶は出にくい色味です。
ヘアスタイルで改善
意外とこの違いで艶は変わるんですが、レイヤーの多めに入ったスタイルで、艶が欲しいっていうのは、ちょっと欲張りかなと思います。
動ごきのあるスタイルよりも、面が綺麗なスタイルの方が艶は出ます。
ボブ系のスタイルや、ワンレンのロング、ミディアムボブなどは艶が出ます。
ストレートアイロンで改善
なんだかんだ言って、実はこのストレートアイロンが艶には一番です。
艶は光の反射です。
どれだけトリートメントで潤っていても、カラーが暖色系でも、髪自体がうねっていては艶は出ません。
ストレートアイロンをあてることで、面が整うので間違いなく艶がでます。