こんにちは、オーラムの金田です。
美容師免許と理容師免許が一緒になるかもしれない
そんな動きがあるそうですね。
実現するかどうか分かりませんが、今の時代別々な事自体に、意味がほとんど無い気がします。
そもそも2つの免許の違いなんですが、理容師さんは顔そりが出来る、、、
僕、正直それ以外の違いって知らないんですよね。
その位どうでもいい事なんだと思います。
それよりも個人的に思うのが、美容師免許のハードルを上げた方がいいと思います。
実際、今の美容師免許って車の免許をとる位簡単だと思います。
美容学校に2年行って(僕らの時代は1年でした)、その間まともに勉強してればほとんど合格できます。
その後サロンに就職して、大変な下積み時代が始まるんですよ。
でも例えば、美容師免許をもっと難しくするとかどうでしょう?
美容師免許の試験内容に、もっと実践的な技術や接客なども入れてしまうとか、、、
今だと、美容師免許をもって美容学校を卒業してきても即戦力になる美容師はまず居ません。
即戦力になるような美容師を美容学校で育てられたら、下積み時代も少なくなるので美容師の離職率も減るんじゃ無いかなって思います。
その代わり学校は3年とか4年位は必要ですよね。
なんか、医者とか弁護士を志してそういう学校に行って、そんなに直ぐに辞めないと思うんですよ。
美容師の仕事って、そういう意味ではなるのにはハードルが低いですよね。
誰でも美容師にはなれます。
免許を取得したら美容師なので。
でも続けるのが難しい印象の職業ですよね?
素敵な仕事なんですけどね、、、