レプロナイザーすごく気になるんですが…
価格も高いですし、実際どうなんだろう…
使ってはみたいけど思い切れないんです。
ではレプロナイザー全てのモデルを使った僕が質問形式でお答えしていきます。
他のドライヤーとの検討材料になれば幸いです。
この記事では実際に僕がお客様から受けた質問を元にQ & A形式でレプロナイザーの疑問を解決していきます。
レプロナイザー購入予定、またはドライヤーを買い替え予定の方は必見です。
皆さんのレプロナイザーに関する疑問を解決します
冒頭にも言いましたが僕はレプロナイザーの全モデルを実際に使いました。
もちろん仕事でもプライベートでもレプロナイザーを使っています。
そんな僕なので、質問に対するお答えは全て実体験からの僕の主観です。
レプロナイザーで髪のダメージが修復できるって本当?
レプロナイザーを使えば使うほど髪のダメージがなくなるの?
正直言ってそれは無いです。
実はメーカーの商品説明だとレプロナイザーを使えば使うほど髪のコンディションが良くなると言ってますね。
それも新しいモデルになればなるほど、その効果が高いようなことも書いてあります。
じゃあメーカーはウソをついているの?
ウソってわけでは無いです。
公式で言ってるダメージとかって、そもそもどういったダメージってことまでは書いていないです。
まあ色々そういった所を追求したくなる気持ちも分かります。
ただ大事なのは実際レプロナイザー使っててどうなのか?
そこ1番重要ですよね
僕は実際に自宅でも毎日レプロナイザーを使ってますし、仕事でもお客様の髪を毎日レプロナイザーを使ってます。
髪のダメージが修復できてるのかは正直言って美容師の僕でも分かりません。
ただ使った時の髪の髪の仕上がりが良いのは間違いありません。
仕上がりが良いから仕事でもプラベートでも僕は手放せ無いんですよね。
ちなみに僕の妻もレプロナイザー手放せません。
僕は今となってはレプロナイザーに髪のダメージ修復は期待してません。
でもそれを考慮してもドライヤーとしておすすめですよ。
レプロナイザーの風量1、2、3があるけどどう使い分けるの?
これはレプロナイザー3DPlus以降のモデルに限った内容ですが…
風量が3段回ありますがその使い分けって何かありますか?
これの事ですね?
こんなふうに、1.2.3とあります。
3番から強中弱と切り替えができるようになっています。
これどう使い分けていいのか迷ってる方多いと思います。
実際に美容師の僕が営業中にどのように使い分けてるのか紹介します。
流れとしてはこんな感じ。
- 最初は風量3(強)で根本を乾かす
- 風量2で形を整えながら乾かす
- 風量3はパーマヘアやカーラー加温に
1. 最初は風量3(強)で乾かす
最初にいちばん風量の強い3を使って、根元をしっかりと乾かします。
タオルでしっかりと水気をとったあとにやってくださいね。
強い風量で乾かすことで、髪の根元や頭皮をしっかりと乾かすことができます。
この時に冷風も時々当てると、より根元がふんわりと立ち上がります。
そして髪の毛全体が7割ほど乾くまでは、風量3を使います。
2. 風量2(中)で形を整えながら乾かす
次は風量を2に切り替えてヘアスタイルの形を意識しながらハンドドライします。
内巻きにしたり外ハネにしたり、毛先の動きを作りながら丁寧に乾かします。
最初から最後まで強風で乾かした方が早いような気もしますが…
強風だと毛先に風を当てようとすると飛ばせされ過ぎてしまいます。
ベリーショートの人などは強風飲みでも大丈夫かも。
最終的には風量2の冷風で仕上げると、よりツヤがでます。
レプロナイザーの温風と冷風を交互に使うことは、公式ページでもすすめてますね。
3, 風量1(弱)はパーマスタイルの仕上げに便利
3は番外編です。
風量1はかなり弱い風です。
この風は自然乾燥をしたい場合のヘアスタイルに使います。
それは例えばどんなヘアスタイルですか?
パーマスタイルやくせ毛を生かした仕上げをする時などですね。
その場合、まずは風量3で根元を乾かします。
その後ウェーブスタイルに適したスタイリング剤をつけます。
ジェルとかムースとかです。
形を整えたら風量1でバランスをみながら乾かします。
風量1は風がかなり弱いので、カールを壊さないように乾かすことができます。
まさに自然乾燥と近い状態です。
レプロナイザーとヘアビューザーの違いは?
レプロナイザーの昔の名前がヘアビューザーです。
ヘアビューザーが解明されてレプロナイザーになりました。
なのでレプロナイザーとヘアビューザーは同じものですね。
ちなみにメーカーが現在販売してる商品は全てレプロナイザーという名前になってますので、ヘアビューザーの名前はもう使われていません。
レプロナイザーは海外でも使える?
レプロナイザーを海外旅行に行った時も使いたいんですが…
海外でも使えますか?
使えるモデルもあります。
2022年6月現在で海外仕様に対応しているのはレプロナイザー7DPlusのみです。
こちらもCHECK
-
【ここまで違うとは】レプロナイザー7DPlusと4DPlusを比較したら7DPlusが最強だった!
続きを見る
レプロナイザーの中ではどのモデルがおすすめですか?
今レプロナイザーを買うならどのモデルがおすすめですか?
僕が一番おすすめなモデルはレプロナイザー3DPlus(新型)です。
このモデルが価格と性能のバランスが1番良いと感じてます。
実際に僕も自宅で使ってるのはレプロナイザー3DPlusです。
レプロナイザー3DPlusをおすすめする理由については別記事で詳しく書いてあります。
-
【美容師が徹底検証!】レプロナイザー4DPlusと3DPlusを比較した結果おすすめなのは?
続きを見る
レプロナイザーはやっぱり胡散臭い?と思う方におすすめなのは?
レプロナイザーについて色々教えてもらってこんなこと言うの申し訳ないのですが…
やっぱり価格も高すぎるし…
もちろんそう考える人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが”ノビー”のドライヤーです。
美容師で知らない人はいないくらいの業務用ドライヤーのブランドです。
ノビーのドライヤーについては別記事で詳しく紹介してますのでよろしければご覧ください。
-
【普通の良いドライヤー】美容師から絶大な信頼を得ているノビーとは?
-
レプロナイザー27Dについて美容師が率直に思った事
まとめ
- レプロナイザーに関しては賛否あるが実際に使ってる僕は仕事でもプライベートでも欠かせない物になっている
- レプロナイザーに否定的ならテスコム(ノビー)のドライヤーを検討してみて
この記事が誰かの役に立てれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。