こんにちは、オーラムの金田です。
たくさん美容室はありますが、カット料金の差に疑問を持ってる人は多いと思います。
内容が一緒なら安いに越したことはありませんよね。
でも物事にはやっぱり理由があるんですよ。
カット料金の差には理由が
美容室のカット料金は、何でこんなにバラつきがあるんでしょう?
疑問に思った事のあるお客様は多いと思います。
愛知県だと大体¥5000前後が多いですが、中には1800円とかもあります。
同じカットなのに何で?と思うかもしれませんが、同じではないんです。
高い店、安い店、どっちが良いかはお客様の価値観なので人それぞれです。
値段の違いは経営方針の違いです。
安くして客数を増やすか、高くして質を良くするかの違いです。
寿司屋に例えると分かりやすい
回転寿しは手頃な価格で寿司が食べれますが、大将にお任せの注文も出来ませんしゆっくりお店の人との会話などもほとんどありません。
一方、カウンターのお寿司屋さんは、値段は回転寿しに比べたら高くはなりますが、新鮮なネタが食べられますし、大将のこだわりでお任せなども出来ます。
ネタについてのウンチクなども聞けるかもしれません。
AURUMはどっちなの?
AURUMのカット料金は5400円です。
決して安くはありませんね。
もちろん目指してるのはカウンターのお寿司屋さんです。
実は僕自身、名古屋で働いていた頃にカット料金が安い店と高い店の両方で務めた事があります。
安い方はカットが1800円、高い方はカットが4725円でした。
両方を経験した結果、自分の店はしっかりと料金を頂きそれに見合った技術を提供できる店にしたいと思いました。
一般的な料金の店に向いてる人は?
- 髪にこだわりがある方
- プロの提案が欲しい方
- 髪質に合ったカットを求める方
- ゆったりとした空間でカットしてほしい方
- 美容師さんと相談して似合う髪型を見つけたい
このような方はそれなりの価格の店の方が満足して頂けると思いますよ。
高い金額を払っても、それに見合った内容かそれ以上の内容だと、とても良い買い物をしたと思えますもんね。
お手頃価格の店に向いてる方
- なるべく短時間でササっと終わって欲しい方
- 髪型にあまり拘りが無い(さっぱりしたらOKなど)
このような方は、正直5000円近くのカット代を出すのはもったい無いと思うので、お手頃価格でカットしてくれる店の方が合うと思います。
※安い店を否定してる訳ではありません。