最新!レプロナイザー7DPlusを使ってみました
-
-
【実際に使い比べました】レプロナイザー7DPlusと4DPlusの違いは?徹底比較してみました
カナダ約8万円するドライヤー、”レプロナイザー7DPlus”気になりますよね。 この記事ではレプロナイザー7DPlusと一つ前のモデルであるレプロナイザー4DPlusを比較して2つのモデ ...
続きを見る
-
-
【最強レプロナイザーは3D Plus!】徹底検証で比較 4D Plusよりも3D Plusがおすすめな理由
カナダリュミエリーナ社から発売の大人気高級ドライヤー、レプロナイザー(以前はヘアビューザーでした)。 その中でも、現在の上位モデルの2つがレプロナイザー3D Plusとレプロナイザー4D ...
続きを見る
このページの目次
そもそも”ヘアビューザー”(レプロナイザー)とは?
これ、ただのドライヤーじゃないです!
リュミエリーナという会社から発売してる、高級ドライヤーなんですが、ヘアビューザーは髪が傷まないだけじゃなく、それどころか使い続けることで髪が潤うっていう嘘みたいな商品なんです。
最近は雑誌に載ってたり、美意識の高いタレントさんやモデルさんの間でも話題のようで、ブログなどでもよく紹介されてますね。
- 髪がツヤツヤ、サラサラになります。
- 指通りも劇的に良くなります。
普通のドライヤーと一番違うのは、オーバードライがほぼ無いってとこです。
オーバードライとは、簡単に言ってしまえば髪の乾かしすぎです。
髪は適度な水分を残してブローすると、艶としなやかさが残った状態で仕上がります。(美容師さんが髪をブローしてツヤツヤになるのは、この部分のコツがわかってるから)
でも、水分が完全にない状態まで乾かしてしまうと、静電気がたってしまったりパサパサの仕上がりになります。
それがオーバードライです。
なんでヘアビューザー(レプロナイザー)がオーバードライにならないか?
これについては正直ちょっとよく分かりません。
なんかパンフレットとか見ると・・・
バイオ何とか?かんとか?(バイオプログラミング)が、、、、、細胞を活性化して何とか?かんとか?、、、、
色々と難しい事が書いてありましたけど・・・
まあ、そんな事はどーでも良いんですよ。
大事なのは、お客様が自宅でこれを使ったら綺麗になれるかどうか。
これに限ります。
構造のことはメーカーさんにお任せして、僕ら美容師の役割は、
それが使いやすい道具なのか?を髪の毛を扱うプロとして見極めて、それを必要としてる方に紹介する。
これです。
- 髪がまとまらない
- 髪に艶がない
- 静電気がでる
- 髪がからまる
こんな方にはヘアビューザー(レプロナイザー)絶対お勧めです!
2018年現在、上記の2モデルが発売しております。
ヘアビューザー(レプロナイザー)を導入する事になった経緯
ヘアビューザー(レプロナイザー)の導入に至った経緯をお話しします。
ある飲み会で昔の美容師仲間が、こんな事を言いだしました。

ふーん・・・
(なんだそれ?ちょっと胡散臭いな?)
そんな風に思って、僕は正直あまり興味ありませんでした。
ドライヤーなんてどれも変わらんでしょ?
ずっとそう思ってましたからね。
その証拠にお店で使ってる業務用ドライヤーは、一番シンプルな物です。(マイナスイオン位はでるやつですけど。)
数日後、何気無くネットやフェイスブックを見てると、何名かの美容師さんがヘアビューザーについて賛否両論の感想をつぶやいていました。
結構、絶賛の声が多い感じでした。

で、ちょっと気になり初めて問い合わせをしたら、あるディーラーさんが一週間貸してくれるという事でしたので、お願いしました。
数日後、貸し出し用のヘアビューザーが届きました。
早速、自分の髪の毛に風を当ててみました。
そこで、まずビックリしました。
引っかかりが無くなり、髪にハリコシがでました。
勿論ツヤも出ました。
僕の妻にも使って貰いました。
妻は一週間毎日使いました。
初日の反応は・・・正直イマイチでした。
普通といった感じでしたね。
でも2日、3日経つと、「髪が絡みにくくなってきた」そう言ってました。
妻の髪の毛は細い(俗に言う”猫っ毛”)ので、寝起きで髪が絡まるのが悩みです。
結局一週間使った頃は、絶賛してました。
これ欲しい!!このドライヤーじゃなきゃもう無理!!
「これいつ入るの?」って・・・(まだ買うって決めてませんけど・・・)
こんな感じで導入決定です。
でも、女性の生の声は大切ですからね。
確かに、ヘアビューザー(レプロナイザー)使ってた一週間の間の妻の髪の毛は、明らかに調子良かったと思います。
妻の髪でヘアビューザー(レプロナイザー)と普通のドライヤーを比べました

向かって右半分をヘアビューザー(レプロナイザー)、向かって左半分を通常のドライヤー(マイナスイオン)で乾かしました。
どちらもブラシなどは使わずに、手ぐしのみです。
手ぐしのみで、できるだけ内巻きになる様に乾かしました。
どうですか?
一目瞭然ですよね。
若干のダメージ毛なので、通常は毛先が硬い感じになり弾力感のある内巻きにはなりにくい状態でした。
なので、左の通常のドライヤーを使った方は、何となく直線的な毛先の仕上がりになります。
一方、右のヘアビューザー(レプロナイザー)を使った方は、弾力感のある内巻きに仕上がりました。
水分量が残った状態で乾かせるので、プルンとした仕上がりです。
写真で伝えられるのには限界があるんですが、明らかな違いですよ。
手触り、艶も格段に違いました。
ヘアビューザー(レプロナイザー)の肌への効果
皆さんもご存知だと思いますが、実はヘアビューザー(レプロナイザー)は肌にも良いんです。
僕自身の顔を使って比べてみました。
まずはBefore、朝です。
かなりむくんでます。
ではafterいきます。
どうですか?
一回り引き締まった感じしませんか?
僕は毎朝顔に風を当ててますが、むくんでる日はヘアビューザー(レプロナイザー)を当てる事でかなりむくみが取れるんですよ。
細胞の活性化の効果で、血行促進に良いそうです。
血行促進
↓
リフトアップ
↓
小顔効果
↓
アンチエイジング
↓
マイナス5歳
そんな感じです。
ヘアビューザー(レプロナイザー)についてよくある質問
一般の家電量販店で売ってるの?
現在は売ってません。
メーカーが限られたディーラーさんにおろしてそこから仕入れをしますので、美容室での販売がほとんどだと思います。
正しい使い方で、最大限の効果が出せるように美容師を経由してるんだと思います。
日本のメーカーなの?
安心の日本製です。
普通のドライヤーと何が違うの?
風が違います。
特殊なセラミックを通過した風が、髪の内部から良くしてくれます。
何でそうなるか?は僕では分かりません。
カートリッジとか消耗品があったりします?
ありません。
これ結構気になるとこですね。
ドライヤー買っても付属の物にお金がかかると続きませんからね。
安心してください。特殊なセラミックの効果は半永久的だそうです。
重い?
正直、従来のドライヤーに比べるとちょっと重いです。
重さの部分は、ヘアビューザーの唯一の欠点かなと思ってます。
それでも使う価値アリです。
梅雨の時期はヘアビューザーで癖毛対策
くせ毛の髪をヘアビューザー(レプロナイザー)で乾かすと、
- ボリュームダウンできます
- パサつきが減ります
- 潤います
実際、色んなお客様の髪の毛に使わせて頂きましたが、かなり効果あります。
購入された癖毛のお客様の声も聞いてますが、中々ご好評です。
癖毛の方の髪は、傷んでなくてもうねりがあるせいで艶が出にくいので、傷んで見えてしまうことが多いです。
ヘアビューザー(レプロナイザー)で乾かすことで、それが軽減できます。
ヘアビューザー(レプロナイザー)のお手入れについて
長く使う為には、お手入れは大事ですよ。
特にフィルターに溜まったホコリは、なるべくマメに取った方良いです。
フィルターはこの部分ですね。
このカバーを回してパカっと外します。
そしてこのホコリを綺麗にとって下さいね。
だいぶ溜まってますね。
これをほったらかしにすると、焦げ臭い匂いが出てきたり、最悪の場合火災になることもあるそうです。
ドライヤーが、熱を持ちはじめたら要注意です。
ヘアビューザー(レプロナイザー)の先につけるアレはいつ使うの?
ヘアビューザー(レプロナイザー)を使って頂いてる方の何人かから質問された事があります。

はい、これですね。
どんな時に使うんですか?
これ、よく聞かれます。
勿論これは、
こうして使いますね。
風が出る幅が狭くなるので、小さい面積に集中して風を当てたい時に使います。
通常のドライヤーでも同じです。
小さい面積に集中して風を当てる時っていうのは、ブラシを使ってブローする時ですね。
特にくせが強い髪のくせを伸ばす時につかいます。
(僕はあまり使いませんが)
実際、お客さまが自宅でヘアビューザー(レプロナイザー)を使う時は、美容師がやるようなブローをする人は少ないと思いますので、アレは使わなくて良いと思います。
ん?
よく見ると・・・・・・
片方だけにギザギザが付いてますね。
今話題のヘアビューザーですから、きっとこれは何か意味があるんでしょう。
お客さまに勧めておいて、僕が知らないのはいけません。
早速、問い合わせてみました!
早速、製造元の株式会社リュミエリーナに・・・・










そういう事らしいです。
聞いてスッキリしました。
”ヘアビューザー”から”レプロナイザー”に変更になってるけどどう変わったの?
やっぱり気になりますよね。
【ヘアビューザーエクセレミアム2D Puls(プラス)プロフェッショナルとの違い】
・効果がさらにアップ
・風量が高まり乾燥が早い
・デザインがスタイリッシュに(白色)
・保証期間が最長1年6か月に延長可能
魅力的な部分は分かりやすいところでは2つ。
1、風量が高まった
従来のヘアビューザーの”風量の弱さ”は気になってた人も多いと思います(僕も思ってました)。
そこが改善されましたね。
2、保証期間の延長
一般家庭での使用の場合、保証期間が最長1年6か月に伸びました。(購入時は業務用扱いになってるので、保証期間は半年。最長の保証を受ける為には購入後にネットか郵送で簡単な登録が必要。)
2018年現在、レプロナイザーで2モデル発売になってます。
個人的に思うのは、ヘアビューザーを既に持ってる人はあえてレプロナイザーに買い換える必要はないのかな・・・と。
これから購入を検討中の方はレプロナイザー3Dで間違い無いでしょう。
-
-
【最強レプロナイザーは3D Plus!】徹底検証で比較 4D Plusよりも3D Plusがおすすめな理由
カナダリュミエリーナ社から発売の大人気高級ドライヤー、レプロナイザー(以前はヘアビューザーでした)。 その中でも、現在の上位モデルの2つがレプロナイザー3D Plusとレプロナイザー4D ...
続きを見る
【ヘアビューロンのご購入を検討中な方はこちら】
【ストレートアイロンの購入を検討中の人必見!】
-
-
ストレートアイロンの値段別、おすすめ商品と選びかた
こんにちは、オーラムの金田です。 「ストレートアイロン買おうと思うんですが、値段もピンキリでどれを選んでいいのか分かりません・・・」 くせ毛でお悩みのお客様からこんなご質問がありました。 ストレートア ...
続きを見る