-
-
【生活の質が向上】歯ブラシのサブスク"デンタリー”を使って得られる3つの事

"グレイヘア"が流行語大賞にもノミネートされて市民権を得そうな雰囲気がありますね。
- 興味はあるけど、果たして自分に似合うのかしら?(60代女性)
- 白髪をさらけ出すなんて勇気がいる…(50代女性)
- 毎月する白髪染めにもウンザリだからグレイヘアにしてみたいけど、どうしたら良いのかよく分からない…(50代女性)
- 白髪が増えてきたけど流行ってるなら染めるのやめてグレイヘアにしようかな…(40代女性)
- そもそもグレイヘアって何?(70代女性)
このようなグレイヘアに対してみなさん色んな考えや疑問がありますよね。
ただ最初に言っておきます。

グレイヘアは誰でも似合うようなヘアスタイルではありません。
この記事ではグレイヘアが似合う人、似合わない人はどんな人か?
何をしたらグレイヘアを素敵に見せる事ができるのかを分かりやすく解説します。

グレイヘアが気になってる人はこの記事を読んでから決めても遅くはないですよ。
グレイヘアに向かない人はこんな人3選

まず最初に結論から。
グレイヘアにしない方がいい人の特徴を3つ。
- 老けたくない人
- 美容に対して楽をしたい人
- メイクをしない人
このような人には、グレイヘアは完全に不向きです。
順番に解説しますね。
1.老けたくない人

グレイヘアって流行ってるけど老けないですか?
当然老けます!

いやいや、そもそもグレイヘアって若く見せるためのヘアスタイルではありません。

アンチエイジングが全てだと思う人にはグレイヘアは向きません。
アンチエイジングよりもエイジングビューティー的な思考の人に向いてるのがグレイヘアなんです。
グレイヘアが似合ってる人を見て素敵だなと思うことはあっても、若く見えると思うことってないですよね。
2.美容に対して楽をしたい人

白髪染めするの面倒だし、グレイヘアがブームだから私もグレイヘアにしようかな…
そうすれば白髪染めしなくていいもんね…
あ、その考えでグレイヘアにするのは間違いです。

グレイヘアを選択する理由が”楽をしたい”が大きい人は、間違いなくグレイヘアにしない方が良いです。
結果的に、ただの無精になってしまうか、疲れたおばさんに見えるのがオチだと思います。

グレイヘアにする事は、決して楽をする事じゃないんですよね。
定期的なカットや髪のコンディション維持など、髪のメンテナンスはより必要になります。
白髪染めは必要なくなる分、その他のことでより美容にストイックにならないと”グレイヘアが素敵な人”にはなれません。
3.メイクをしない人

グレイヘアは今まで以上にメイクが重要になります。
その理由を教えてください。

グレイヘアはワンランク上のファッションです。
メイク、洋服、ヘアスタイルなどトータルファッションによってグレイヘアが生きてきます。
抜け目ないメイクが出来ててファッションも個性的で決まってる人がグレイヘアにすると、”あえて染めていないんだな”となります。
そうじゃない人がグレイヘアにすると、ただの”美意識の低い人”で終わります。

”あえて白髪染めをしていない感”を出せるのかがポイントなんですね。
その通りです。

グレイヘアにしてオシャレ度が増す人はこんな人3選

逆にどんな人がグレイヘアに向いてるんですか?
一言で言えば”ファッションを楽しめる人”ですね。
具体的にはこんな感じです。

- 美意識が高い人
- 年齢相応のオシャレを楽しみたい人
- ポジティブ思考な人

このような方は、グレイヘアに挑戦してみるのも良いかもしれません。
順番に説明します。
1.美意識が高い人

何度も言いますが、グレイヘアは単に髪色と言うよりもワンランク上のファッションの選択肢です。
今までオシャレに興味が無かった人がグレイヘアを選択すると多分似合わないです。
逆に、常に自分にあったファッションを追求してる人は、グレイヘアも自分のファッションに上手に取り入れることができると思います。

グレイヘアにあったメイク、グレイヘアにあったファッション、グレイヘアにあったカット、全てが必要なんですね。
その通りです。

美容には時間や手間、あとお金も惜しまないようなタイプの人に、グレイヘアは向いています。
2.年齢相応のオシャレを楽しみたい人(エイジングビューティー)

先ほども言いましたが、グレイヘアはアンチエイジングとは真逆の考え方です。
少しでも若く見せたいという思考をやめて、年齢を受け入れた前向きなオシャレを楽しみたい人がグレイヘアに向いています。
本来、それぞれの年代にはその年代の良さがあります。
年代の特徴を魅力として捉える思考を”エイジングビューティー”と言います。

エイジングビューティーは近年はスタンダードな考えになりつつありますね。
若さだけが全てではないって事ですね


はい、そこに気づいた人はグレイヘアを自分の物にできると思います。
3.ポジティブ思考な人

グレイヘアが似合うためには、実はこれが一番大切です。
”ポジティブ思考”
老いの象徴とも言える白髪さえもマイナスに考えない。
- 黒髪も白髪も同じ髪の毛
- 白髪は髪の色が違うだけのこと
- 白髪はどんな色にも簡単に染められるから白髪大歓迎
- 他人の視線は気にしない
- グレイヘアにしたら更に美意識を持って新しいファッションに挑戦したい

こんな考えを持てる人は、グレイヘアが向いてると思います。
なるほど。

そもそもグレイヘアってなに?

今更ですけど…
グレイヘアの定義はなんですか?
白髪を染めずに白髪そのものの髪色でいる事です。
近藤サトさんが代表的ですよね。


余談ですがこちらの雑誌に、実は僕も紹介していただいてます。
グレイヘアにする場合の注意点

グレイヘアにしたくても白髪染めしてたら何から初めていいのか分からない人が多いと思います。
急に染めなくなるのもなんかアレですし…
そうですよね。
では現在進行形で白髪染めをしてる人がグレイヘアになるための具体的な方法をアドバイスしますね。

信頼できる美容師さんと二人三脚で
大前提として、白髪ぞめからグレイヘアに移行していくならプロのアドバイスは必須だと思います。

間違っても「今日から白髪染めやーめた!」みたいなのは避けてください。
- カラーをするのか?しないのか?
- どんなカットでグレイヘアの魅力を引き立てるのか?
- どんな色の洋服がグレイヘアには相性がいいのか?
- グレイヘアの場合、どんなスタイリングをしたらいいのか?
信頼できる美容師さんと、二人三脚でスタイルを作っていく事で、本当に似合うグレイヘアが出来上がると思います。

もちろん自分の拘りを持つことも大切ですがこれからグレイヘアにしていく人は、今までと違った価値観のヘアスタイルに挑戦するわけですから、多少なりともプロの意見は取り入れた方が良いと思います。
グレイヘアにする場合は清潔感に注意

実は白髪は髪質によって色が微妙に違います。
例えば欧米人の白髪はとても透明感がある場合が多いです。
アジア人の黒髪が白髪になる場合は、欧米人の白髪に比べると、人によっては黄ばみあることもあります。
黄ばんだ白髪よりも、どちらかというと薄っすら青みがかったシルバー寄りの白髪の方が清潔感があります。

そこでグレイヘアにするならぜひ使って欲しいスタイリングクリームがあります。
リックスマリンローズ スタイリングクリーム 120g【グレイヘア】
このリックスマリンローズはなんとグレイヘアのためのヘアケアブランドです。
リックスマリンローズのスタイリングクリームで仕上げると、自然なツヤがでるのと白髪特有の黄ばみを抑えてくれます。

白髪の黄ばみを抑えることはグレイヘアに清潔感を持たせるのに必須ですよ。
グレイヘアで髪型に迷ったら迷わずショートヘア

グレイヘアだとどんな髪型が合うの?
ショートヘア一択です!

はっきり言って、グレイヘアのロングヘアやミディアム、セミロングは難しいです。
もちろん似合う人も少数いますが、正直言ってかなりハードル高いです。

だから迷ったらショートヘア。
カットが上手な美容師さんにショートヘアにしてもらってください。
イマイチなカットのグレイヘアのショートは垢抜けないので、絶対的にカットが上手な美容師さんで。

ショートヘアなら清潔感もありますし、髪のコンディションもいい状態で保ちやすいですよ。
無理やり即グレイヘアにしない方が良い

もう明日にでも白くしようとか思わないでくださいね。
それはどういう事ですか?

黒髪をホワイトブリーチなどで一気に白髪にするとか、白髪染めしてて濃く色が入った髪をこれもまたブリーチなどで除去するなどは基本的にはしない方が良いという事。
髪傷みますし、色も後々品が無い色になる事が多いです。
大人がするグレイヘアは上品さが魅力なんです。

髪のコンディションはとても重要です。
グレイヘアにしようと、思い立ったら早く完成させたい気持ちは分かります。
ただそこは我慢して、信頼できる美容師さんと一緒に少しづつ理想の髪色を作っていきましょう。

大人の余裕が大切なんです。
やっぱりグレイヘアはあきらめるけど白髪染めも面倒ならこちら。

ちなみにアジア人の白髪は欧米人と比べて黄ばみが出る人が多いので、透明感のある白髪にするために紫シャンプーは必須です。 お勧めのリンク貼っておきます。
-
-
【半年間の検証で驚きの結果が!】イルミナカラーで60代の母親のガッツリ白髪を染めてみた
-
-
【生活の質が向上】歯ブラシのサブスク"デンタリー”を使って得られる3つの事
まとめ
- グレイヘアは上級者のおしゃれ選択肢
- グレイヘアは誰もが似合うものではない
- ただグレイヘアが似合ってしまうと一目置かれるくらいにおしゃれ
- グレイヘアにするならプロ(美容師)の意見は取り入れて

この記事が誰かの役に立てればうれしいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【グレイヘアが難しい人はネオグレイヘアがおすすめ】
-
-
【白髪染め辞めたいミセス世代必見!】グレイヘア よりも実はお洒落な脱白髪染めカラーとは
続きを見る
-
-
【覚悟はありますか?】”グレイヘアが素敵な人”になるのに重要なこと5選
-
-
【レシピ公開】白髪染めを使わずにイルミナカラーで女優さんの様なグレイヘアにする方法と手順
-
-
【美容師が徹底検証!】レプロナイザー4DPlusと3DPlusを比較した結果おすすめなのは?
-
-
完全なグレイヘアよりも良いかも