こんにちは、オーラムの金田です。
抜け毛が多い時って心配ですよね・・・
秋は抜け毛が増える?
これは実ははっきりとした根拠はありません。
でも実際に、お客様と話してると秋に抜け毛が多く感じてる方は多いです。
人間も動物なので、季節の変わり目に毛が抜けやすい事もあっても不思議じゃないですよね。
夏の紫外線などのダメージが秋になって影響するという説もあります。
でもあまり気にしすぎない方が良いと思いますよ。
ストレスも抜け毛に影響しますからね。
因みに髪は約10万本あって、1日に80本〜100本は抜けても良いんですよ。
それは本当に抜け毛ですか?


どういう事かと言うと・・・
抜け毛だと思ってるのが、実は切れ毛の可能性もあるってことです。
それによってケアの仕方が全然違ってきますからね。
抜け毛か切れ毛か見極める方法は、
落ちた毛の根元を見れば抜け毛なのか、切れ毛なのか分かります。
毛根(白っぽい玉みたいになってるやつ)があれば抜け毛です。
毛根が無ければ切れ毛です。
抜け毛の場合は頭皮や毛穴のケアが必要です。
ヘッドスパやスキャルプトニックがいいですね。
切れ毛の場合は髪の毛自体が弱ってるので、アウトバストリートメントやサロンでのトリートメントが必要です。
症状にあったケアをしないと、せっかく頑張ってやっても効果が半減してしまうので、勿体無いですよ。
黒い毛根の抜け毛は一番やばい
抜け毛の場合なんですが・・・
黒い毛根があると一番良くないです。
黒い毛根はまだ若い毛根です。
本来、これから髪の毛になって伸びて行くはずのものです。
だから絶対抜けたら駄目な毛なんです。
黒い毛根の毛が成長途中で抜けてるという事は、本来抜け毛と同じだけ新しい毛が生まれないといけないのに、それができてないって事です。
これが多いようだと要注意です。
何か対策しないとやばいです。
まあ、気にし過ぎのストレスも抜け毛によくないので、毎日細かく落ちた毛をチェックっていうのも過剰かなと思います。
たまに気にして毛根を見る位で良いと思います。
対策するなら早い方が効果は高いです。
抜け毛予防はどうすれば・・・
対策は色々あります。
シャンプー、トニックなどオーラムでも扱ってる商品もあります。
ただ、それ以前に大事なのが普段やってる事を見直す事です。
例えばシャンプーのすすぎを徹底したり、しっかりと睡眠をとったり、ストレスを溜め込まないのも大事です。
あとタバコは良くないですね。
辞められる人は辞めた方が良いです。
バランスの良い食事も大事です。
資生堂から発売されているアデノバイタルシリーズを使えば、自宅でもしっかりと抜け毛予防と改善ができます。
特にトニックはお勧めです。
抜け毛予防に食べると良い食べ物



みかん
血管を広げる働きがあり、
スムーズに栄養を届きやすくする。
レバー
髪に必要な栄養素のほとんどが含まれてる。
小豆
赤ワインより量が多く、質の高いポリフェノールを含む
納豆
大豆に含まれるイソフラボンが男性ホルモンのテストステロンの分泌を制御する。
アーモンド
食事で摂ったタンパク質を髪の毛にかえる。
巷の噂でワカメが髪に良いとかって言いますが・・・・・
ワカメは特別髪に良いってことはありません。
見た目のイメージからきた噂ですね。