こんにちは金田です。

ショートヘアにすると、後悔してもすぐに伸びないから不安なことが多いですよね。
でも僕はショートヘアお勧めですよ。
ショートヘアは、良くも悪くもちょっとしたデザインの違いで仕上がりが大きく変わります。
ショートヘアにする場合は特にそうなんですが、しっかりとこだわりを持った美容師さんにカットしてもらいましょう。
そうすることで失敗の可能性が減りますよ。
【ショートヘアにしたい人必見!】ショートヘアについてこれを知っておいた方が失敗しない!
ショートヘアは襟足が大事
襟足の生え方、、、
色んな生え方があります。
日本人の襟足は、ショートヘアにするのに相性の良くない生え方をしてる場合が多いです。
・襟足が真ん中に集まってしまう
・襟足が浮いてしまう
・襟足がかなり下の方まで生えている
など。
逆にショートヘアに向いているのは、襟足の髪が浮いて無くて首に沿うよう収まる生え方ですが、日本人には少ないですね。
ショートヘアにする場合、こういった襟足の悩みを解決するのはカット技術しかありません。
生え癖はパーマでも治せませんし、スタイリングで無理矢理収めても一時的には収まると思いますが、首を動かしたらすぐに元に戻ります。
最適なのは、ドライカットで生え癖を見ながらカットをしてなんとか収まるようにするしかありません。
美容師の腕の見せ所ですね。
ショートヘアは襟足のデザインがすごく大事だと思います。
襟足のデザインの違いでフェミニンなショートにもクールなショートにも変える事が出来ます。
ショートヘアにすると絶壁が気になる?
ショートヘアの方で一番多いお悩み。
”後頭部が絶壁”
これが一番多いと思います。
オーラムのお客様のショートヘア率はかなり多いですが、やっぱり絶壁が気になる人は多いようです。
アジア人は欧米人と比べるとほとんどの人が絶壁で、これが原因でショートヘアにすることを躊躇する人も少なくないと思います。
これを解決するにはパーマも勿論大切なんですが、カットがかなり重要です。
僕がいつも意識してる事は、カットで後頭部のボリュームを出すと言うよりは、
”カットで必要の無い所を無くして、後頭部のボリュームを目立たせる”
ショートヘアの場合、そんな感じのカットをします。
直毛の人や軟毛の人は、必要であればパーマをかけます。
どうですか?
どのお客様も後頭部にボリューム出てるでしょ。
綺麗にカットしてあると自宅で適当に乾かしただけで、こんな風になりますよ。
絶壁で悩んでるショートヘアの方、又はショートヘアにしてみたいけど絶壁が心配な方、ぜひお任せください!
後頭部やトップのボリュームアップには、パウダー成分が入ったスタイリング剤が良いですよ。
よくあるワックスだと油分が多いので、ボリューム感の持ちが悪いんです。
特にこちらの資生堂プロフェッショナルから発売の〈ステージワークス〉パウダーシェイクは、成分はパウダーですが形状はミストなのでとても使いやすくお勧めです。
STAGE WORKS(ステージワークス) パウダーシェイク 150ml
年齢が上になるほどショートヘアがお勧めな理由
30代、40代、50代、60代、70代・・・年齢を重ねていくと、似合う髪型も変わっていきます。
僕は、年代が上になるほどショートヘアをお勧めしたいです。
50代以上は特にです。
理由は幾つかあります。
- 髪は年々細くなりコシがなくなっていくので、ロングよりもショートの方がボリュームを出しやすい。
- 年々髪の艶がなくなっていくので、艶がとても大事なロングは向かなくなってくる。
- リフトアップ効果はショートヘアの方が高い
- 白髪を生かしたカラーリングなども、ショートヘアの方が相性が良い。
- 分け目の無いショートヘアは、白髪が出てきても目立たない。

年齢、髪質問わず比較的万能なショートヘアはこれ

王道のショートボブです。
タレントさんだと、吉瀬美智子さんとか黒田知永子さんなどはこんな感じのヘアスタイルにしてることが多いですね。
このスタイルは比較的いろんな髪質、骨格に対応できます。
短いのしてみたいけどショートヘアまでははちょっと、、、
そんな方にもお勧めです。
ショートボブは前髪、顔周りのデザインで個性を出すこともできます。
こちらのお客様も正面の写真は撮ってませんが、アシンメトリーにカットしてます。
お手入れも簡単ですよ。
小顔効果、絶壁防止にも最適です。
毛量調整もスライドカットでしてあるので、簡単に動きがでます。
ベリーショートってしてみたいけど勇気が・・・

ベリーショートって、一度はやってみたいけどそんな勇気が無くて出来ない髪型No. 1じゃないでしょうか。
そもそも、ベリーショートの定義って何でしょう?
特に決まりは無いんですが、皆さんの中で耳が完全に出てるとかなり短いイメージがあるようです。
ショートにはしたいけど、耳は出ない程度に・・・結構このオーダーはよくありますね。
ここ数年、ショートにする方も増えてきたので、少し周りと差をつけたい方は、思い切って耳を出してしまうと新鮮ですよ。
その時、皆さんが心配するのが”ボーイッシュになりすぎる事”なんですが、そこはカット次第なんです。
丸みのあるシルエットにカットをすれば、女性らしさが出せます。
前髪のデザイン次第で、ベリーショートはクールにもフェミニンにもなります。
洋服にボリューム感のでる秋冬の寒い時期は、ベリーショートの相性良いですよ。
ショートヘアにしたいけど髪にハリコシが無くて、、、何かいい方法ないですか?
ほとんどの人が、年齢とともに髪は細くなります。
ショートヘアは特にトップの髪のボリューム感が重要ですね。
色々解決方法はあると思うんですが、最近はドライヤーの進化がすごいんです。
これ、最近雑誌やブログなどで話題の魔法のドライヤー”ヘアビューザー”です。(※2019年3月現在はレプロナイザーに名称が変更になってさらに最新機種が発売になってます)
バイオプログラミング レプロナイザー 3D Plus REP3D-JP
これで乾かすだけで、髪に艶とハリコシが出るんです。
しかも肌に冷風を当てると美肌効果まで♪
使えば使うほど髪が潤う優れものです。
〔まだまだショートに踏み切れない人はこちら〕
-
-
【ショートにする勇気が無い人必見!】これを読んだらショートにしたくなる!?
続きを見る
〔更に短く!ベリーショートにしてみたい人はこちら〕
-
-
ベリーショートを失敗しないために気をつけること
続きを見る